池田 心 (IKEDA, Kokolo)教授, AI・エンタテインメント科学国際研究センター長
融合科学, 情報科学, 人間情報学研究領域, AI・エンタテインメント科学国際研究センター
◆学位
博士(工学) 東京工業大学
◆職歴
: 京都大学学術情報メディアセンター助手(2003)、助教に職名変更(2007)
◆専門分野
知能情報学
◆研究キーワード
強い・楽しませる・教えるゲームAI, 機械学習, エージェントシミュレーション, 囲碁, 情報教育, 遺伝的アルゴリズム, 意思決定, ゲーム, 事例ベース推論, 最適化, 人工知能, information education, optimization, Artificial intelligence
◆研究課題
進化と学習による囲碁プログラム

強いだけでなく,ゲームを「楽しませる」「教える」ことのできるコンピュータプレイヤ

エージェントベースの社会シミュレーション:予測市場,人口動態

ライバルや教師になれるゲームAI
囲碁や将棋などの古典ゲームでは,ゲームAIの「強さ」は十分向上してきている.一方で楽しませるという面ではいまだ不十分であり,多くの対戦型ゲームではAIとの対戦はつまらないものとみなされている.これらを解決するためには,自然さ,確たる戦略,その多様さなど,強さ以外の多くの要素が必要になる.

■研究業績

◆発表論文
Graph Convolutional Networks for Turn-Based Strategy Games
Wanxiang Li, Houkuan He, Chu-Hsuan Hsueh, Kokolo Ikeda
Proceedings of the 14th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, -, 2022
Imitating Agents in A Complex Environment by Generative Adversarial Imitation Learning
Wanxiang Li, Chu-Hsuan Hsueh, Kokolo Ikeda
2020 IEEE Conference on Games (CoG), -, 2020
Position Control and Production of Various Strategies for Deep Learning Go Programs
Tianwen Fan, Yuan Shi, Wanxiang Li, Kokolo Ikeda
Proceedings - 2019 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence, TAAI 2019, -, 2019
Generation of diverse stages in turn-based role-playing game using reinforcement learning
Sanggyu Nam, Kokolo Ikeda
IEEE Conference on Computatonal Intelligence and Games, CIG, 2019-August, -, 2019
Procedural Content Generation of Rhythm Games Using Deep Learning Methods
Yubin Liang, Wanxiang Li, Kokolo Ikeda
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 11863 LNCS, 134-145, 2019
◆Misc
深層学習囲碁プログラムを用いた場合の手加減に関する研究
SHI Yuan, FAN Tianwen, LI Wanxiang, 池田心
情報処理学会研究報告(Web), 2019, GI-41, Vol.2019‐GI‐41,No.9,1‐8 (WEB ONLY)-, 2019
不完全情報ゲーム『ガイスター』における2種の詰め問題の提案と考察
石井岳史, 川上直人, 橋本剛, 池田心
情報処理学会研究報告(Web), 2019, GI-41, Vol.2019‐GI‐41,No.19,1‐8 (WEB ONLY)-, 2019
連鎖構成力向上のための多様で面白いなぞぷよ提供法の提案
牧田光平, 池田心
情報処理学会研究報告(Web), 2019, GI-41, Vol.2019‐GI‐41,No.21,1‐8 (WEB ONLY)-, 2019
コンピューターゲームプレイヤにおける人間らしさの調査
テンシリリックン シラ, 高橋一幸, ナム サンギュ, 池田心
情報処理学会研究報告(Web), 2018, GI-40, Vol.2018‐GI‐40,No.7,1‐6 (WEB ONLY)-, 2018
リズムゲームの上達を支援するコンテンツ自動生成法
LIANG Yubin, 池田心
情報処理学会研究報告(Web), 2018, GI-39, Vol.2018‐GI‐39,No.11,1‐7 (WEB ONLY)-, 2018
◆書籍
◆講演・口頭発表
Human-like Computer Game Players
2018 ASEAN Workshop on Information Science and Technology, 2018
人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法
平成30年度(2018)理工系情報学科・専攻協議会 総会・研究会, 2018
AIに人間の代わりは務まるか:楽しませる囲碁プログラムの研究より
平成28年度 ISP交流セミナー, 石川ハイテク交流センター, 2016
Artificial Intelligence in Computer Games: Not Only Strong, But Also Entertaining
JAIST Symposium on Advanced Science and Technology (JAIST-SAST 2015), JAIST, 2015
モンテカルロシミュレーションと並列探索 ―人智に迫る囲碁・将棋プログラム―」
JAISTシンポジウム2012, 富士ソフトアキバプラザ, 2012

■担当講義

Game Informatics, Algorithms and Data Structures, ゲーム情報学持論, アルゴリズムとデータ構造

■学外活動

◆所属学会
コンピュータ囲碁フォーラム, 情報処理学会, 進化計算学会, 日本経営工学会, 計測自動制御学会

■賞等

・ 若手奨励賞 , 情報処理学会ゲーム情報学研究会 , 2019
・ ベストポスター賞 , 情報処理学会ゲーム情報学研究会 , 2018
・ 優秀発表賞 , エンターテイメントと認知科学研究ステーション , 2015