「文化人類学にとっての医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂の意義」
木村周平, 飯田淳子, 伊藤泰信, 倉田誠, 錦織宏, 浜田明範, 春田淳志, 星野晋
『文化人類学』, 86, 3, 511-514, 2021
「医学教育に社会科学を生かすために──次回コアカリ改訂に向けての提案(掲示板:意見)」
飯田淳子, 木村周平, 伊藤泰信, 倉田誠, 浜田明範, 星野晋, 春田淳志, 錦織宏
『医学教育』, 52, 4, 342-344, 2021
「医療者教育の文脈で人類学という学知の何が必要とされるのか」
伊藤泰信
『民博通信』, 160, 18-19, 2018
「民族誌なしの民族誌的実践──産業界における非人類学的エスノグラフィの事例から」
伊藤泰信
『九州人類学会報』, 42, -, 2015
「いま、ビジネスの現場に「文化人類学」が必要な理由」
伊藤泰信
『Work Mill with Forbes JAPAN ISSUE 02(フォーブス ジャパン5月号別冊)』, 5(6), 97-98, 2018
伊藤泰信「ビジネス人類学とデザイン人類学」綾部恒雄・桑山敬己編『よくわかる文化人類学(第3版)』
ミネルヴァ書院, 2025
伊藤泰信「エスノグラフィックな観察の教え方/学び方」飯田淳子・錦織宏編『医師・医学生のための人類学・社会学――臨床症例/事例で学ぶ』
27-29, ナカニシヤ出版, 2021
伊藤泰信「エスノグラフィと文化人類学の視点」飯田淳子・錦織宏編『医師・医学生のための人類学・社会学――臨床症例/事例で学ぶ』
17-26, ナカニシヤ出版, 2021
飯田淳子・伊藤泰信「医学教育の文化的社会的文脈」錦織宏・三好沙耶佳編『指導医のための医学教育学──実践と科学の往復』
共著, 292-303, 京都大学学術出版会, 2020
伊藤泰信訳「アン・ジョーダン『アジアにおける企業人類学/ビジネス人類学の意義(Ann Jordan, The Significance of Enterprise Anthropology in Asia)』」八巻惠子編『企業実践のエスノグラフィ』
単訳, 8-22, 東方出版, 2020
低学年次の医学生に対する文化人類学教育の実践と振り返り
第57回日本医学教育学会大会, 2025
「非人類学者のためのエスノグラフィのススメ」(チュートリアル講演)
HCGシンポジウム2021(電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)), 2021
「文化人類学から見たがん医療」(日本学術会議との共催シンポジウム「行動経済学・文化人類学・医療経済学から見たがん治療」)
第60回日本肺癌学会学術集会(共催:日本学術会議臨床医学委員会腫瘍分科会), 大阪国際会議場 第5会場, 2019
「人類学教育と応答性──人類学者の再生産モデルを超えて」(分科会代表者:伊藤泰信「人類学教育と応答性──人類学者の再生産モデルを超えて」)
日本文化人類学会第49回研究大会, 大阪国際交流センター, 2015