日本のトランスレーショナルリサーチの現況と日米比較(マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム オンラインレクチャー)
マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム, マンスフィールド財団, 2025
An attempt to analyze Japanese technology startups using a large-scale database
Asia Pacific Conference 2024, 2024
日本の創薬イノベーションエコシステムの概況
研究・イノベーション学会 第39回年次学術大会, 研究・イノベーション学会, 2024
大学発創薬を巡る日本の状況と期待 (AMED BINDSシンポジウム2024)
AMED BINDSシンポジウム2024, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 創薬事業部 医薬品研究開発課, 2024
Innovation System for Drug Discovery in Japan: Current Status, Challenges and Solutions
The 39th Annual Meeting of the Academy of Pharmaceutical Science and Technology, Japan, Academy of Pharmaceutical Science and Technology, Japan (APSTJ), 2024
Japanese deep tech startups with large valuations: Characteristics of Chief Engineers
アジア太平洋カンファレンス2023, 立命館アジア太平洋大学, 日本, 2023
Ecology of Japanese Drug Discovery Ventures -Preliminary Analysis-
研究・イノベーション学会 第38回年次学術大会, 研究・イノベーション学会, 2023
アカデミアの創薬への貢献:日本の現状と展望 (第1回TRSアカデミアコンソーシアムシンポジウム)
第1回TRSアカデミアコンソーシアムシンポジウム, AMEDキャタリストユニット, 2023
アカデミアの創薬への貢献:日本の現状と展望
第1回TRSアカデミアコンソーシアムシンポジウム, AMEDキャタリストユニット, 2023
アカデミア研究の創薬への橋渡し -その課題と目指すべき方向性– (UNITTアニュアル・カンファレンス 2021)
UNITT (University Network for Innovation and Technology Transfer) アニュアル・カンファレンス 2021, 2021
サイエンス・ベースド・イノベーション (第221回知的財産マネジメント研究会)
第221回知的財産マネジメント研究会, 2021
革新的創薬研究に効果的な共同研究マネジメント -国産初の抗体医薬品アクテムラの事例分析-
日本MOT学会 第2回年次研究発表会, 2011
新薬研究開発の成功に影響を与える要因の分析 –アンジオテンシンII受容体拮抗薬研究開発の事例分析-
研究・技術計画学会 第25回年次学術集会, 2010