・ 無意識の偏見と差別を超えて:「自分らしさ」の多様性が尊重される社会づくりを目指して , 金沢百万石ロータリークラブ 2021
・ LGBTQ+と学校・教育:気づかないことに、気づくために , 石川県能美市教育委員会 , 能美市学校教育研究会 2025
・ 学校現場における性の多様性:すべての子どもたちに笑顔を , 福井県敦賀市 , 敦賀市内小・中学校教職員研修会 2024
・ LGBTQ+の基礎知識:子ども達に接するときに気を付けたいこと , 石川県児童館連絡協議会 , 石川県児童館連絡協議会第4回全体研修会 2024
・ 無意識の偏見とその影響:日常にあふれる「あたりまえ」に疑問をもつ , 金沢人権擁護委員協議会白山部会研修会 , 金沢人権擁護委員協議会 2023
・ カミングアウトをめぐる非異性愛者と家族の経験――家族とわたしの中の「ふつう」を問い直す , 京都市男女共同参画センター , 「ジェンダー論基礎講座:ジェンダーとわたしと『今こそ、家族とジェンダーを考える』 2022
・ LGBTQ+:学校現場でどのように向き合うか学ぼう , 福井県教職員組合 , 第72次教育研究福井県集会・福井県教職員組合「第2分科会:人権・共生教育」 2022
・ 日常に潜む偏見:一人ひとりの多様性を尊重するためにできること , 石川県白山市PTA連合会家庭教育委員会 , 「セクシュアリティ教育」パネルディスカッション 2022
・ ジェンダー・セクシュアリティにセンシティブな視点・態度・行動:誰もが生きやすい社会を目指して , 石川県金沢市 , 石川県金沢市男女共同参画アドバイザー連絡会 研修 2022
・ LGBTQ+と学校:今日から取り組めること , 福井県敦賀西小学校 , 福井県敦賀西小学校 教員研修 2022
・ 多様性の尊重とわたしたちにできること:LGBTQ+と無意識の偏見 , 東海北陸地区国立大学図書館協会 , 東海北陸地区国立大学図書館協会 研修 2022
・ 偏見や差別とわたしたち:真の多様性尊重社会を目指して , 石川県金沢市 , 石川県金沢市役所 職員研修 2021
・ Diversity for creating happiness: Foundation for problem solving , University Technology Mara & Japan Advanced Institute of Science and Technology , UiTM-JAIST International Workshop 2020
・ 一人ひとりの「幸せ」を育む教育者:「違い」を尊重して、可能性を伸ばす , 石川県能美市 , 能美市立宮竹小学校 教員研修 2019
・ The Journey to ‘Who You Want to Become’: Necessary Knowledge, Skills and Preparation , 北陸先端科学技術大学院大学 , 海外派遣前セミナー 2019
・ 『なりたい自分』への旅:海外経験を有意義にするために必要な準備と心得 , 北陸先端科学技術大学院大学 , 海外派遣前セミナー 2019
・ 子どもたちの輝かしい未来に触れるということ:一人ひとりの「違い」を見る , 石川県能美市 , 能美市立宮竹保育園 教員研修 2019
・ 未来に触れ、より良い社会を創れるということ:グローバルと多様性の視点から , 石川県能美市 , 石川県立寺井高等学校 教員研修 2019
・ 『多様性』の尊重と生きやすい社会づくりを目指して―セクシュアル・マイノリティ(LGBTなど)の事例から考える , 石川県教育委員会・石川県人権擁護委員連合会・石川県人権啓発活動ネットワーク協議会 , 石川県教育委員会・石川県人権擁護委員連合会・石川県人権啓発活動ネットワーク協議会主催『人権シリーズ講座』 2018
・ 「多様性」の尊重と生きやすい社会づくりを目指して:セクシュアル・マイノリティの事例から考える , 石川県金沢市 , 石川県金沢市、石川県教育委員会・石川県人権擁護委員会連合会・石川県人権啓発活動ネットワーク協議会 2018
・ 留学経験を1.5倍有意義にする方法 , 北陸先端科学技術大学院大学 , 海外派遣前セミナー 2017
・ How to Make Your Overseas Experiences 1.5 Times More Meaningful , 北陸先端科学技術大学院大学 , 北陸先端科学技術大学院大学 海外派遣前セミナー 2017
・ Lessons from Reversed Culture Shock , 北陸先端科学技術大学院大学グローバルコミュニケーションセミナー 2017
・ Reversed Culture Shock , India Institute of Technology Gandhinagar 2017
・ LGBTsと社会――さまざまな『性』を考える , 大阪平和委員会 , 大阪平和委員会主催『Peace egg2016』 2016
・ 性の多様性と人権:一人ひとりが「自分らしく」生きられるように , 福井県敦賀市立気比中学校 2022
・ 多様な世界にくらすわたしたち:「自分らしく」生きるためにできること , 福井県敦賀市立角鹿中学校 2022
・ 多様な世界にくらすわたしたち:「自分らしく」生きるためにできること , 福井県敦賀市立粟野中学校 2022
・ 「自分らしさ」の多様性と性・生の在り方:「違い」の尊重から創る、誰もが生きやすい社会を目指して , 福井県敦賀市立松陵中学校 2021
・ 「自分らしさ」の多様性とLGBTQ+:「違い」を尊重し、みんなが生きやすい社会づくりを目指して , 石川県金沢市 , 金沢市人権啓発出前講座(石川県金沢市立犀生中学校) 2020
・ Diversity for collaboration: Essential foundation for problem solving , 奈良先端科学技術大学院大学 2020
・ グローバルな舞台のドアを開け、多様性を実感しよう 岡山学芸館高校 , 岡山学芸館高校 2020 - 2020
・ 「自分らしさ」の多様性:Love yourself first, then you can love others , 石川県能美市立辰口中学校 , 石川県能美市立辰口中学校 人権講話 2019
・ 「自分らしさ」と幸せの関係について:人と自分をどう認識するのか , 石川県立寺井高等学校 2019
・ わたしたちがどう生きているのか、かんがえてみよう:「みんなちがって、みんないい」 , 能美市立宮竹小学校 2019
・ 多様な人々との協働に向けて:偏見を持たない自分づくりを目指す , 岡山学芸館高校 2019
・ みんなの「自分らしさ」をすくすくと育てて、幸せになるために:「決めつけ」をやめて多様性を尊重する , 能美市立辰口中学校 2019
・ 生きる目的を達成するための「自分らしさ」 , 岡山学芸館高校 2019
・ 「自分らしさ」を大切にできる人同士だからできる協働 , 能美市立辰口中学校 2019
・ 自分の「自分らしさ」と他の人の「自分らしさ」への尊重 , 石川県立寺井高等学校 2019
・ 何のために生き、誰のために生きるのか:『幸せ』の実現に向けて , 岡山学芸館高校 , 岡山学芸館高校SGHプロジェクト 2019
・ 多様性の中のわたしたち:『自分らしさ』を人のために , 岡山学芸館高校 , 岡山学芸館高校SGHプロジェクト 2019
・ 『幸せ』の提供者としてのグローバルキャリア , 岡山学芸館高校 2018
・ 『自分らしさ』を人のために使える人になる , 岡山学芸館高校 2018
・ 多様性を形成する一人としての『自分』 , 岡山学芸館高校 2017
・ 問題の解決に向けて:グローバルリーダーへの道のり , 岡山学芸館高等学校